ご参加下さった皆様、ありがとうございました&お疲れさまでした。
今の時期のロング走は、マラソンに向けての走り込みと比べると『ちょっと速め』、
この『ちょっと』がなかなかクセものかもしれませんが、根気強く反復していきましょう。
また、坂道インターバルやミドル走等の自主トレも有効です。
なかなかペースを上げられないな〜という方、ロングの疲労が大方抜けた辺りでこれらを入れてみても良いと思います。
また、気温や湿度の高い日が増えてきましたね。
走るときの発汗量も多くなってきていると思われます。
それに伴い、トレーニング時の水分補給も重要になってきます。
何をいつどのくらい摂るのか。
・何を?
ただの水やお茶類よりスポーツドリンクの方が良いです。
スポーツドリンクの方が良いのは、汗で失われるナトリウムを補給できるから、エネルギー源となる糖質をわずかながらでも補給できるから、です。
また、水分の吸収は主に腸で行われますから、なるべく早く胃を通過して腸に到達することが重要です。
そのためには暖かいものより冷たいものです。
なお、練習会の給水も、気温が高い時には氷を入れています。
・いつ?
トレーニングの強度にもよりますが、ロング走等では、20〜30分、5km前後に1回を目安としても良いでしょう。
気温が高くなり、発汗量が多くなれば、5km弱、冬場のように発汗量が少なければ5〜10km、LSDのように強度が低ければ40〜60分に1回等々、気温や強度にもよります。
・どのくらい?
胃に留まるとお腹がチャポチャポして走りにくいことがあります。
これも、なるべく早く胃を通過させることが重要であり、そのためにはある程度の量、でも大量でない量で、となります。
個人差もありますから、どのくらい飲んでも大丈夫なのかは人それぞれ、適量を探っていきましょう。
練習会での給水用ドリンクも、多めから少なめまで準備しておりますので、お好きな量をどうぞ。おかわりも随時受付中です。
まだまだ体が暑さに馴れていないけれども、気温がポンと高くなるこの時期は、熱中症の危険性も高まります。
給水方法やウエアの選択等、適切な対処をしながら、徐々に体を暑さに馴らしていきましょう。
☆5〜6月練習会
6/1(駒沢);25km変化走、LSD
6/8(駒沢);25kmビルドアップ走、LSD
6/15(新横浜);ファルトレク走、LSD、坂道インターバル
6/22(駒沢);25km変化走、LSD
6/29(駒沢);ハイペース走、LSD
☆お知らせ☆
・スポーツ安全保険
加入される方は受付でお申し出下さい。
2000円/年です。
年度更新となりますので、お申込日の翌週から今年度末までの適用となります。
・フリーカード
5〜8月まで有効(その間、何度でも練習会にご参加可能)なフリーカードを販売中です。
ご購入の方は、受付時にお申し出ください!